新潟の伝統工芸と繋がる タクミクラフト

触れる - 新潟の伝統工芸の展示会など

2022.10.25

Cool Japan EXPO in NIIGATA

第39回新潟県伝統的工芸品展(クールジャパンEXPO in NIIGATA内)タクミクラフト出展【終了】

開催:2022年11月5日 SAT 〜6日 SUN 10:00〜17:00 at 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 展示ホール

投稿日:2022年10月25日 更新日:

たくさんのご来場誠にありがとうございました。

Cool Japan EXPO in NIIGATA

2022/11/5(土)・6(日)朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 展示ホールで開催!

文化・芸術の秋。今年も県内の伝統的工芸品産地が集う県伝展(新潟県伝統的工芸品展)がやってきました。
今回は2年ぶりにタクミクラフトも県伝展に参加します!しかも39回目の県伝展はクールジャパンEXPO in NIIGATAの会場内での開催。2022年11月5日(土)・6(日)の2日間、新潟の誇るコンテンツが一堂に会します。

伝統的工芸品産地の熟練の職人たちによる実演・展示販売をご覧いただきながら、タクミクラフトのミニショップにもぜひお立ち寄りください。感染症予防対策を万全に、県伝展インフォメーションコーナーでお待ちしています!

非公開: 第39回新潟県伝統的工芸品展
県伝展会場でアンケートに回答すると、抽選で各工芸産地の素敵な商品をプレゼント!

展示会の詳細や新着ニュースは随時 kendentenウェブサイトでご案内いたします。

チラシダウンロード(PDF)はこちらからどうぞ
おもて うら

第39回新潟県伝統的工芸品展

日時: 2022年11月5日(土)・6日(日)10:00~17:00
会場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 展示ホール(新潟市中央区万代島6番1号)
入場無料

アクセス: こちらからご確認ください。

主催:新潟県伝統工芸産業振興協議会
お問い合わせ:新潟県伝統工芸産業振興協議会事務局(白根仏壇協同組合・新潟仏壇組合)
TEL 025-373-4181(白根商工会内)

参加工芸産地:新潟県内より8産地

—–

■ 匠の実演
・村上堆朱事業協同組合:彫刻
・白根仏壇協同組合・新潟仏壇組合:彫刻
・三条・燕・西蒲仏壇組合:金具・蒔絵
・越後三条鍛冶集団:包丁研ぎ(手研ぎ)・作切り
・長岡地域仏壇協同組合:蒔絵
・塩沢織物工業協同組合:塩沢紬 機織り

■ 展示販売
・村上堆朱事業協同組合
・白根仏壇協同組合・新潟仏壇組合
・加茂箪笥協同組合
・三条・燕・西蒲仏壇組合
・越後三条鍛冶集団
・小千谷織物同業協同組合
・塩沢織物工業協同組合
・インフォメーションコーナー/タクミクラフト・ミニショップ

会場でアンケートにお答えいただくと、抽選で各工芸産地の素敵な商品をプレゼントします。

上段左から:
・村上堆朱事業協同組合:夫婦箸 5名
・白根仏壇協同組合・新潟仏壇組合:ブレスレット 5名
・加茂箪笥協同組合:桐まな板 5名
・三条・燕・西蒲仏壇組合:ポケットティッシュケース(ボックス) 3名
下段左から:
・越後三条鍛冶集団:積層材ペーパーナイフ 3名
・長岡地域仏壇協同組合:進物盆 5名
・小千谷織物同業協同組合:小千谷紬テーブルセンター 3名
・塩沢織物工業協同組合:ポケットティッシュケース 5名


新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場では以下の様な感染防止対策を講じます。また、感染状況によっては止むを得ず開催内容の変更、中止などの可能性もございますことをご了承ください。最新情報は当ウェブサイトでご案内いたします。

感染防止対策

  • 例年実施していたワークショップ(製作体験)は実施いたしません。
  • 出展者、会場スタッフはマスク着用、手指の消毒を徹底します。
  • 会場内の密を避けるため、状況に応じて入場制限を行います。

お客様へのお願い

  • ご来場時のマスクの着用や備え付けのアルコール消毒液の利用などの徹底をお願いします。
  • 当日会場入口での検温にご協力ください。
  • 37.5℃以上の発熱がある方、体調のすぐれない方は入場をお断りいたします。ご了承ください。
  • 万が一の場合の備えとして、同じ日時に同じ施設等を利用された方々に対して、県から注意喚起のLINEメッセージをお届けする「新潟県新型コロナお知らせシステム」の積極的な活用をお願いします。

「新潟県新型コロナお知らせシステム」について(新潟県ホームページ)

関連記事

越後生紙和紙イメージ

【Event Finished】Echigo Kigami Washi (Japanese handmade paper of Niigata) Exhibition

  We would like you to find out and feel the old and new Kigami’s world. Echigo (Niigata) Kigami Pap …

タクミクラフト工芸茶店

第33回新潟県伝統的工芸品展 タクミクラフト出展レポート

冬時期の新潟には珍しく、爽やかに晴れた1月最後の週末。アオーレ長岡で開催された「第33回新潟県伝統的工芸品展」に、タクミクラフト+田中清助商店 工芸茶店が2日間限定でオープンしました。毎年開催のこのイ …

【終了】山の織 雪の色 

  ‘Weaving Mountain, Coloring Snow’: Experience Niigata’s Ancient Woven Cloths in This Exhibition (l …

タクミクラフト古民家展

レポート 雪布和紙の世界 タクミクラフト古民家展2021

北方文化博物館の蓮池のあるエリアで、5月1日から3日間開催したタクミクラフト古民家展。今年は越後生紙のひとつである雪布和紙を中心に、「自然と響き合う暮らし」をテーマに様々な工芸作品を展示しました。密を …

県伝展2021秋

第38回新潟県伝統的工芸品展 タクミクラフト会場レポート

2021年11月13日(土)・14日(日) 三条ものづくり学校で開催  2021年11月13日(土)・14(日)の2日間にわたり開催された「第38回新潟県伝統的工芸品展」を、タクミクラフトよりレポート …

匠の言葉、製作風景

匠へのインタビューレポート、製作する姿を追ったショートムービー

伝統を育む風土、
匠に聞く豆知識

16の伝統的工芸品にまつわるあれこれ

手に取る工芸品、
目の前の匠

実際に工芸品をみる、つくり手に出会えるチャンス

匠の技をなぞる

製作体験ができる工房、施設、イベント

手元に置きたい!
持ち帰る工芸品

工芸品が購入できる店、施設、イベント

これからの工芸

新しい取組、産地の若手職人情報

解説: 調べる 注意: これは現在の親テーマ内のファイルです。 ファイルを更新 WordPress のご利用ありがとうございます。 バージョン 4.7.2