新潟の伝統工芸と繋がる タクミクラフト

触れる - 新潟の伝統工芸の展示会など

2023.10.25

Quality of Life

暮らしを彩るにいがたのプロダクツフェア【終了】

開催:2023年 11月4日 SAT 10:30~20:00 11月5日 SUN 10:30~19:00

暮らしを彩るにいがたのプロダクツフェア

投稿日:2023年10月25日 更新日:

たくさんのご来場誠にありがとうございました。

日時2023年
11月4日(土) 10:30~20:00
11月5日(日) 10:30~19:00

会場:大阪 梅田 蔦屋書店(ルクアイーレ9F)

新潟の優れたプロダクツが一堂に会するイベントに、タクミクラフトも複数の工芸作品とともに参加します。
お馴染みのコイオキも少数ですが店頭販売を予定しています。
また、古民家展2023でも実施した羽越しな布の機織り体験や、三条仏壇の金箔貼り【箔押し】/蒔絵体験も開催されます。(定員あり、当日会場受付)
お近くの方はぜひお立ち寄りください。

詳細はこちら

関連記事

新潟仏壇工芸展

第12回 新潟仏壇工芸展【終了】

たくさんのご来場誠にありがとうございました。 The 12th Niigata Butsudan(Buddhist Altar)Exhibition 伝統的工芸品 新潟仏壇 「未来へ繋ぐ伝統の技」 現 …

県伝展_新潟仏壇_蒔絵師の道具

【終了】第33回新潟県伝統的工芸品展

【終了しました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。催事レポートを是非ご覧ください。】 33年前から続いてきた歴史ある催事、「新潟県伝統的工芸品展」・・・。コアなリピーターもいるという、通称 …

タクミクラフト古民家展 2023

レポート タクミクラフト古民家展 2023

花を愛でる工芸品 ~ 花にまつわる新潟工芸や作家の展示販売・ワークショップ ~ 北方文化博物館の大藤棚奥 常盤荘にて、5月3日〜5日に開催した「タクミクラフト古民家展2023」。満開の藤を愛でながら、 …

越後 雪布和紙の世界

【Event Finished】The World of ‘Seppu Washi’

The Exhibition and Sale of Traditional Crafts mainly ‘Seppu-washi paper (locally produced Japanese h …

新潟仏壇工芸展

The 14th Niigata Butsudan(Buddhist Altar) with Ikebana(Japanese flower arrangement) Exhibition and Workshop at Kyuozawake Residence

第14回新潟仏壇工芸展     The 14th Niigata Butsudan(Buddhist Altar) with Ikebana(Japanese flower arrangem …

匠の言葉、製作風景

匠へのインタビューレポート、製作する姿を追ったショートムービー

伝統を育む風土、
匠に聞く豆知識

16の伝統的工芸品にまつわるあれこれ

手に取る工芸品、
目の前の匠

実際に工芸品をみる、つくり手に出会えるチャンス

匠の技をなぞる

製作体験ができる工房、施設、イベント

手元に置きたい!
持ち帰る工芸品

工芸品が購入できる店、施設、イベント

これからの工芸

新しい取組、産地の若手職人情報

解説: 調べる 注意: これは現在の親テーマ内のファイルです。 ファイルを更新 WordPress のご利用ありがとうございます。 バージョン 4.7.2