新潟の伝統工芸と繋がる タクミクラフト

触れる - 新潟の伝統工芸の展示会など

2019.09.24

知って、感じてほしい 古くて新しい生紙の世界 @旧小澤家住宅(新潟市中央区)

【終了】越後生紙展 2019

Echigo Kigami Washi(Japanese handmade paper of Niigata)Exhibition at Kyu Ozawake

開催:開催:2019年10月22日 TUE/Holiday 〜11月10日 SUN 9:30~17:00(期間中休館日あり)

越後生紙展

投稿日:2019年9月24日 更新日:

Echigo Kigami Washi (Japanese handmade paper of Niigata) Exhibition

【終了しました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。

越後生紙和紙振興会の各工房が新潟県全域から集合! 和紙と工芸品の展示&ワークショップ&特別販売

旧小澤家住宅

2018年 1022日(火・祝) ー1110日(日)

OPEN 9:30ー17:00(10/23水・28月、11/5火は休館)

会場:北前船の時代館 旧小澤家住宅 藤の間 新潟市文化財
入館料 一般:200円 小学生・中学生:100円
※11/3 文化の日は入館料無料
※土日祝日は小中学生無料
新潟市中央区上大川前通12-2733 tel. 025-222-0300

秋の新潟市の湊町、旧小澤家住宅にて、越後生紙和紙振興会の各工房が工芸品の展示だけでなく、3種類のワークショップも開催、また、各工房の和紙・和紙グッズを販売します。しかも今回は、製作体験をされた方にもれなく参加賞を、また、併催の「新潟仏壇工芸展」でも製作体験をされた方には、仏壇小物と和紙の景品が当たるお楽しみくじをご用意しています!

10/26、27、11/2、3、4、9、10は、職人さんによる3種類のワークショップも開催します。

展示会では和紙そのものだけでなく、和紙の特徴を生かした行灯、扇子、その他様々な作品をご覧になれます。新しい試みもお楽しみください。

越後生紙和紙FLYER2019

チラシのダウンロード

和紙職人によるワークショップ

各工房の和紙を使用した製作体験です。小学生以上からどなたでもお楽しみいただけます。料金は各660円〜(ワークショップによって異なります)、製作時間は30分程度です。

ワークショップ(製作体験)の参加賞をプレゼント!

ご自分で作った作品はお持ち帰りいただけます。その他、製作体験された方全員に「小さな生紙和紙グッズ」を差し上げます。

紙工房 泉

10/26(土)和紙の青写真づくり
(紙工房 泉) 会場:旧小澤家住宅内 松の間
参加料(材料費込み)660円

和紙折染め体験

10/27(日)11/4(月祝) 和紙折染め体験
(越後門出和紙) 会場:旧小澤家住宅内 松の間
参加料(材料費込み)800円

六角ちょうちんライトづくり

11/2(土)・3(日祝)・ 9(土)・10(日)六角ちょうちんライトづくり ※文化の日は入館料無料 
(越後生紙振興会) 会場:旧小澤家住宅内 藤の間
参加料(材料費込み)800円

日替わりで3種類のワークショップが開催されます。予約不要、ご希望の方順にご案内しますので、職人さんにお声がけください。なお、当日は同会場で併催されている「第8回新潟仏壇工芸展」のワークショップも開催されます。両方のワークショップをダブルで体験した方は「お楽しみくじ」でプレゼントが当たります。

お楽しみくじ

各工房の和紙を販売

雪晒しによる漂白

雪国新潟の気候を利用した雪晒しによる漂白も、一部の地域で行われています。

会期中に和紙、小物などの販売を行います。

工房の職人と話しながらお買い求めいただけます。現地に行かないとなかなか手に入らない一品もあります。お見逃しなく!

新潟市東堀通の「からかみ屋」も販売に参加します!

越後生紙振興会 会員工房

越後門出和紙

越後門出和紙 (えちごかどいでわし)
地域に根差し自然に寄り添う「育てる紙」を理念とした紙づくり
柏崎市高柳町門出2851 tel. 0257-41-2361

小国和紙生産組合

小国和紙生産組合 (おぐにわし せいさんくみあい)
国や県の無形文化財「小国紙」や雪晒しの紙など雪国ならではの紙づくり
長岡市小国町小栗山145 tel. 0258-41-9770

伊沢和紙工房

伊沢和紙工房 (いさわ わしこうぼう)
地域の力で復興した伊沢和紙。大地の芸術祭の作家と協働で創作和紙など展開中
十日町市犬伏143 tel. 0255-95-6692

紙工房 泉

紙工房 泉 (かみこうぼう いずみ)
弥彦山の湧水と地場の原料+植物染めで作る素朴で柔和な色彩美
西蒲原郡弥彦村上泉1877 tel. 0256-77-8846

福島潟ヨシあし和紙の会

福島潟ヨシあし和紙の会 (ふくしまがた よしあし わしのかい)
新潟市福島潟の天然ヨシを原料に作る野趣あふれる手漉き和紙
新潟市北区前新田乙493菱風荘気付 tel. 025-388-5314

雪布和紙

雪布和紙 (せっぷわし)
長岡市竹之高地で雪布和紙を作り上げた原刀利松氏の意思を受け継ぐ
長岡市 お問い合わせは事務局へtel. 0258-41-9770

越後生紙振興会とは ECHIGO KIGAMI SHINKOUKAI

越後生紙振興会は2009 年に、新潟県内の紙屋が集まって発足しました。現在は6つの事業所が会員となり、新潟の生紙文化の普及と振興を図っています。

はるか昔から昭和初期まで一般的に使われていた生漉き(きずき)の紙「生紙(きがみ)」(本物の和紙で未加工な紙を指すもの)を生産しています。

生紙作りは、原料の栽培から始まり、各地域での四季の暮らしに沿った各工程作業により強さ、柔らかさ、光沢、味わいがある美しい和紙が生まれます。

私たち越後の紙屋は、昔ながらの手法を使い、自然と人の手の温もりを感じる和紙文化を伝承しています。

越後生紙振興会 事務局: 小国和紙生産組合(担当:今井) e-mail:info@oguniwashi.com

関連記事

県伝展_新潟仏壇_蒔絵師の道具

【終了】第33回新潟県伝統的工芸品展

【終了しました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。催事レポートを是非ご覧ください。】 33年前から続いてきた歴史ある催事、「新潟県伝統的工芸品展」・・・。コアなリピーターもいるという、通称 …

新潟・白根仏壇

【Event Finished】The 7th Niigata Butsudan(Buddhist Altar)Exhibition

  第7回新潟仏壇工芸展 The 7th Niigata Butsudan (Buddhist Altar) Exhibition and Workshop 2018 10/16 Tue. to 11 …

旧小澤家でのWS

REPORT: The Niigata Butsudan and Echigo Kigami Washi Exhibition at Kyuozawake

  Two Niigata Traditional Crafts Associations held their exhibitions at the same time in a historica …

新潟県伝統的工芸品展2019

【終了】ものづくり・科学・伝統工芸 三展同時開催|第35回新潟県伝統的工芸品展

  The 35th Niigata Traditional Craft Exhibition in Nagaoka, NIIGATA 【終了しました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。】 …

タクミクラフト 匠の惑星 TAKUMI NO HOSHI

【終了】タクミクラフト 匠の惑星 TAKUMI NO HOSHI

展示は終了いたしました。ご来場誠にありがとうございました。展示レポートをこちらからご覧いただけます。また、オンラインショップでの「匠の惑星」 スペシャルラインナップページは、会期終了後も2021/12 …

匠の言葉、製作風景

匠へのインタビューレポート、製作する姿を追ったショートムービー

伝統を育む風土、
匠に聞く豆知識

16の伝統的工芸品にまつわるあれこれ

手に取る工芸品、
目の前の匠

実際に工芸品をみる、つくり手に出会えるチャンス

匠の技をなぞる

製作体験ができる工房、施設、イベント

手元に置きたい!
持ち帰る工芸品

工芸品が購入できる店、施設、イベント

これからの工芸

新しい取組、産地の若手職人情報

解説: 調べる 注意: これは現在の親テーマ内のファイルです。 ファイルを更新 WordPress のご利用ありがとうございます。 バージョン 4.7.2