新潟の伝統工芸と繋がる タクミクラフト

触れる - 新潟の伝統工芸の展示会など

2016.11.25

第33回新潟県伝統的工芸品展/アオーレ長岡(新潟県)

【終了】第33回新潟県伝統的工芸品展

触れる/買う/作る

開催:開催:2017 年1 月28 日 SAT 10:00~17:00 / 29 日 SUN 10:00~16:00 @アオーレ長岡 アリーナ

県伝展_新潟仏壇_蒔絵師の道具

投稿日:2016年11月25日 更新日:

【終了しました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。催事レポートを是非ご覧ください。】

33年前から続いてきた歴史ある催事、「新潟県伝統的工芸品展」・・・。コアなリピーターもいるという、通称県伝展
新潟県内の工芸品が一堂に会する大展示会が、2017年1月、アオーレ長岡にやってきます!
県内9産地12品目の伝統的工芸品+県央マイスター+我らが工芸茶店の出展に加え、さらに今回は、「青少年のための科学の祭典2017」、「長岡ものづくりフェア」も同時併催で見逃せません。

新潟県伝統的工芸品展チラシ新潟県伝統的工芸品展チラシ新潟県伝統的工芸品展チラシ新潟県伝統的工芸品展チラシ 体験メニュー新潟県伝統的工芸品展チラシ 体験メニュー 裏面

手に入れたい 工芸品の販売

タクミクラフト買う

参加産地の工芸品が会場で購入できます。前回は、加茂桐簞笥、長岡仏壇など大型の製品に、村上木彫堆朱のお茶道具、越後三条打刃物の包丁がずらり。十日町織物や三条仏壇の匠が作った様々な小物も並びました。同じ会場に県内の工芸品がこれだけ多く並ぶのは、県伝展だけではないでしょうか。

今回参加の全産地が充実の展示販売コーナーを設けてお待ちしています。

あなたが匠 製作体験

毎回大人気の製作体験。匠に教えてもらいながら、機を織ったり、金槌で叩いたり、漆で絵を描いたり・・・夢中になってしまいます。
お目当ての体験メニューがある方は、お早めに当日配布の整理券を手に入れてくださいね。(体験コーナーは有料です。) 

各産地の実演、製作体験メニューは文末をご覧ください。

県伝展 十日町織物 機織り体験

本物の匠 製作実演

制作実演制作実演

完成した美しい工芸品をお店などでみることはあっても、なかなか、その製作の様子を目にすることは叶いません。しかし県伝展では、匠たちが目の前でその高度な技を駆使して製作する様子を、目と鼻の先で見ることができます。疑問に思ったことをすぐ尋ねたり、製作の裏話なんかも目の前の匠に聞けてしまう贅沢さ。


今回の各産地の実演、製作体験メニューはこちら。 ※体験コーナーは有料です。

村上木彫堆朱(むらかみきぼりついしゅ) 実演コーナー:木彫堆朱の彫り、体験コーナー:箸の彫体験/ 500円
小千谷織物(おぢやおりもの) 体験コーナー:絣糸の機織り体験(しおり)/ 100円
長岡仏壇(ながおかぶつだん) 実演コーナー:彫刻・蒔絵(ちょうこく・まきえ)、体験コーナー:ピカピカの鉛筆作り/ 100円
加茂桐簞笥(かもきりたんす) 体験コーナー:桐行燈(あんどん)作り/ 300円
塩沢織物(しおざわおりもの) 体験コーナー:塩沢紬の織布体験/ 100円
三条仏壇(さんじょうぶつだん) 実演コーナー:金具彫金、体験コーナー:蒔絵ひな人形作り/ 1500円
越後三条打刃物(えちごさんじょううちはもの) 実演コーナー:包丁メンテナンス(研ぎ)/ 800円、体験コーナー:アルミニウムのペーパーナイフ作り/ 300円
十日町織物(とおかまちおりもの) 実演コーナー:絣つくり、体験コーナー:裂き織り/ 100円
新潟・白根仏壇(にいがた・しろねぶつだん) 実演コーナー:彫刻、体験コーナー:蒔絵体験/ 300円

にいがた県央マイスター 体験コーナー:【28日】木の葉の箸(はし)置き作り/ 400円、【29日】木の葉のキーホルダー作り/ 500円
タクミクラフト+田中清助商店 工芸茶店 @市民交流ホールA 体験コーナー:おいしいお茶の淹れ方講座/ 500円


年1度の工芸品の祭典に、是非お出掛けください。私たちタクミクラフトも、工芸茶店でお待ちしています。

県伝展 参加産地
村上木彫堆朱/新潟・白根仏壇/加茂桐簞笥/三条仏壇/越後三条打刃物/長岡仏壇/小千谷縮、小千谷紬/塩沢紬、本塩沢/十日町絣、十日町明石ちぢみ(伝統的工芸品 9産地12品目)/県央マイスター/タクミクラフト+田中清助商店 工芸茶店
※越後与板打刃物は、併催の長岡ものづくりフェアに出展します。

主催:新潟県伝統工芸産業振興協議会、新潟県伝統的工芸品展実行委員会
問い合わせ:県伝展事務局(小千谷織物同業協同組合) TEL 0258-83-2329/E-mail ojiya-ori@carrot.ocn.ne.jp

会場はJR長岡駅から徒歩3分。アクセスはこちら


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

漆鯉箸置き3作家

タクミクラフト 古民家展&足立茂久商店 曲げ輪の惑星 展示レポート

左から古民家展参加の鈴木浩昭さん、羽賀富美子さん、羽賀良介さん 今年のゴールデンウィーク、タクミクラフトは越後随一の豪農の館 北方文化博物館にて、2回目となる展示会を開催しました。 この時期の北方文化 …

越後 雪布和紙の世界

【終了】雪布和紙の世界 タクミクラフト古民家展2021

【終了しました。ご来場誠にありがとうございました。展示会レポートをどうぞご覧ください。】 自然と響き合う暮らし 〜雪布和紙をはじめとする新潟工芸の展示販売〜 日程:2021年5月1日(土)・2日(日) …

新潟仏壇工芸展 2024

第13回 新潟仏壇工芸展

The 13th Niigata Butsudan(Buddhist Altar)Exhibition 伝統的工芸品 新潟仏壇 「未来へ繋ぐ伝統の技」 現代仏壇と新作小物の展示&ワークショップ&工芸士 …

【終了】足立茂久商店 新潟絵屋+吉川酒店 2会場特別展示販売

日本海に面した寺泊山田集落で、江戸時代から続く県内唯一の篩屋(ふるいや)として、裏ごし、蒸籠など曲物を製造する足立茂久商店。 このたび、新潟絵屋のショップスペースでは11代目足立照久さんが創作した曲物 …

北方文化博物館 藤

【Event Finished】Takumicraft Kominkaten 2018

  This exhibition is full of newly created Niigata traditional crafts. We are so pleased to hold wor …

匠の言葉、製作風景

匠へのインタビューレポート、製作する姿を追ったショートムービー

伝統を育む風土、
匠に聞く豆知識

16の伝統的工芸品にまつわるあれこれ

手に取る工芸品、
目の前の匠

実際に工芸品をみる、つくり手に出会えるチャンス

匠の技をなぞる

製作体験ができる工房、施設、イベント

手元に置きたい!
持ち帰る工芸品

工芸品が購入できる店、施設、イベント

これからの工芸

新しい取組、産地の若手職人情報

解説: 調べる 注意: これは現在の親テーマ内のファイルです。 ファイルを更新 WordPress のご利用ありがとうございます。 バージョン 4.7.2