2021/10/23~11/23 ゆいぽーと2F 水と土の文化ギャラリーでの展示は終了いたしました。ご来場誠にありがとうございました。
展示は終了しましたが、オンラインショップでの「匠の惑星」 スペシャルラインナップページは、会期終了後も2021/12/26まで継続いたします。
SNSでは工芸品を巡る宇宙人たちのショート・アニメーションも発信中です。
こちらも是非覗いてみてください。

展示会の詳しい情報や産地の紹介はこちら
鑑賞風景
今回の会場となったゆいぽーとは、「水と土の芸術祭2015」でも会場となった元中学校。国内外から選ばれたアーティストが滞在型の制作を行うなど、文化芸術活動や青少年体験活動ができる新潟市の複合施設です。ラウンジや体育館を利用する子供たちの元気な声が響くこの場所ならでは、展示会場にも親子連れの方の姿が多くありました。新潟にはこれだけの工芸品があるのだということを、小さいお客さまたちにも一生懸命見ていただけたことがなによりも嬉しく、また、展示を目的に来てくださった方からは、こんなに設備が整っていて居心地のいい公共施設があったなんて初めて知った!という声も多く聞かれました。




各工芸作品について
宇宙空間に浮かんだ匠の惑星を順にご紹介します。
❶ 佐渡の竹細工
さどのたけざいく 佐渡市


❷ 羽越しな布
うえつしなふ 村上市山北地区


この時代だからこそ生まれた工芸品。工芸は日々の暮らしの中から生まれるものだということを改めて気付かされる
❸ 村上木彫堆朱
むらかみきぼりついしゅ 村上市

小杉漆器店(木彫堆朱) 小杉和也・中野三奈子(マクラメ編み) ★
❹ 新潟仏壇
にいがたぶつだん 新潟市中央区・江南区・東区
仏壇は五職の匠による総合芸術。漆で絵を描き金粉などを蒔(ま)く、蒔絵(まきえ)装飾が美しい。
❻ 白根仏壇
しろねぶつだん 新潟市南区
京形の技法で白木(しらき)仏壇を作ったのが始まり。新潟県内で最も大きな仏壇の産地。
❿ 三条仏壇
さんじょうぶつだん 三条市、燕市、新潟市西蒲区
金属加工産業で古くより栄え、仏教信仰の厚い地域で作られる金仏壇。様々な模様を手打ちする餝(かざり)金具は圧巻。
⓭ 長岡仏壇
ながおかぶつだん 長岡市、小千谷市、十日町市
立体感のある彫刻や、見事な木目を大胆に使った欅(けやき)の戸板が特徴の金仏壇。
新潟県の仏壇について
新潟県には、主に新潟仏壇、白根仏壇、三条仏壇、長岡仏壇の4つの伝統仏壇産地があります。数多くの工程を経て完成する仏壇ですが、新潟県では五職(木地・彫・金具・塗・蒔絵)と呼ばれる工程を担う専門の匠が、それぞれの製造を分担し、協力して完成させます。様々な匠たちの高度な技術が結集されることから、「仏壇は工芸の総合芸術」とも言われます。
京都や滋賀など関西地方では、同じ金仏壇の製造は十二職にも分かれていますが、新潟県では塗師が「塗り」「金箔押し」「金具打ち」「組み立て」の工程を受け持ち、五職の匠が連携して製造することが特徴です。いずれの産地も、木の使い方や屋根の形状、彫刻・蒔絵の多さなど、それぞれに特徴ある伝統仏壇を製造し、今日に継承しています。その一方で、住宅事情や生活様式の変化など時代の流れに沿った新しい仏壇も多数開発されています。仏壇の形は変われど祈る心の大切さは変わることなく、これからも存続してゆくことでしょう。

(上) 五十代用 宮殿(くうでん) 羽賀佛壇店 所蔵
(下) 三十代三方開用 前欄間 友坂佛壇店 所蔵

蓋置 雪輪・紅葉/金具工程見本 田中金具店 田中隆司

宙COCORO 林佛壇店 惣 MONOCOCORO 佐藤裕美
作者の佐藤さんは会場の旧二葉中学校の卒業生。母校での作品展示をとても喜んでくださった


新潟の異なる仏壇産地の匠が連携し製作する色漆錦鯉・猫・梟
コイオキ
新潟仏壇 (企画監修/漆塗り/色漆錦鯉) 羽賀佛壇店 羽賀良介
新潟仏壇 (蒔絵錦鯉) 羽賀佛壇店 羽賀富美子
長岡仏壇 (木地) 伊東仏壇店 伊東貞夫
三条仏壇 (錺金具) 石川仏壇店 五十嵐考宏
小千谷織物 (小千谷縮のコースター) 小千谷織物同業協同組合
加茂桐簞笥 (特製桐箱) 鈴木石太郎タンス店 鈴木浩昭
ネコオキ
新潟仏壇(彩色蒔絵) 羽賀富美子
白根仏壇 (彫) 山口秀夫
長岡仏壇(彫) 高野初司
(企画監修)クエルカ 川越千紗子
(デザイン)クエルカ、新潟県のデザイナー
トリオキ
新潟仏壇 (色漆蒔絵) 羽賀富美子
陶芸 (陶型) さいとうようこ
(企画監修)パルスデザイン 飯塚由美子

漆塗蒔絵手鏡/漆塗ぐい呑み 友坂佛壇店 友坂弘之
三条仏壇
漆和紙しおり 金箔入り 山田仏壇店 山田貴之

鼠の毛が使われているこの筆で、髪の毛の10分の1の細さの線を自由自在に描く
❺ 新潟漆器
にいがたしっき 新潟市・加茂市

野澤 寛(漆塗)・足立照久(曲物)・羽賀富美子(継ぎ)
ネコオキ アートネコ 粛粲寶(しゅくさんぽう)「白澤(はくたく)」
新潟仏壇 (彩色蒔絵) 羽賀富美子
白根仏壇 ( 彫) 山口秀夫
(企画監修)クエルカ 川越千紗子
(デザイン)小川定信
(企画協力)S-Gallery 粛粲寶美術館、NSG美術館

❼ 加茂桐簞笥
かもきりたんす 加茂市

❽ 燕鎚起銅器
つばめついきどうき 燕市

❾ 越後三条打刃物
えちごさんじょううちはもの 三条市

⓫ 寺泊山田の曲物
てらどまりやまだのまげもの 長岡市寺泊

⓬越後与板打刃物
えちごよいたうちはもの 長岡市与板

⓮ 雪布和紙
せっぷわし 長岡市竹之高地町

オリジナルフレーム INCH FRAME WORKS(額装) 水品麻矢子・中村正史
雪布和紙の世界。INCH FRAME WORKSさんの額装で神秘的な世界に誘われる
⓯ 大久保鋳物
おおくぼいもの 柏崎市

⓰ 小千谷織物
おぢやおりもの 小千谷市、長岡市

タクミクラフト + 小千谷織物同業協同組合
⓱ 十日町織物
とおかまちおりもの 十日町市、津南町

タクミクラフト + 十日町織物工業協同組合
⓲ 塩沢織物
しおざわおりもの 南魚沼市


大判グラフィック
奥の壁の大判グラフィックはそれぞれの産地の工程をイメージしたもの。グラフィック左側のパネルに種明かしがありました。



番外編:設営風景
前の展示物や什器がなくなると、思っていた以上にがらんと広い会場。ここに宇宙空間を出現させるべく、窓の遮光フィルム貼りから始まり、すべて自分たちでの手作り設営作業がスタートしました。地道な作業や力仕事、繊細な工芸作品の設営には、駆けつけてくれた心強い協力者のお力添えがあって無事展示を完成させることができました。






展示にお力を貸してくださった作家、友人、そしてゆいぽーとの皆さまにこの場を借りて心から御礼申し上げます。
Special Thanks
展示設営・撤収:五十嵐奈緒子・五十嵐政人・石山聖子・中村正史・羽賀良介
写真撮影:ナカニシミカ・守橋賢
大判グラフィック・床面出力:株式会社晴光デジタルクリエイト
(五十音順・敬称略)
ご来場ありがとうございました

1ヶ月にわたる宇宙×工芸展示。私たちがなによりも楽しませていただきました。本当にありがとうございました!!
photo: ★mika nakanishi ☆守橋賢 その他の写真はスタッフや来場者撮影
「匠の惑星」
ONLINE SHOP スペシャルラインナップ
展示工芸作品の一部や関連作品は、タクミクラフトのオンラインショップにてご購入/受注販売が可能です。
「匠の惑星」スペシャルラインナップページ(〜2021/12/26)もどうぞご覧ください。
また、オンライン芳名帳にご記入いただいた方には、ささやかなご来場者特典をご用意しています。
会場にお越しいただいた方はよろしければお名前や感想をお聞かせください。個人情報を遵守し、情報は今後の活動に役立たせていただきます。