新潟の伝統工芸と繋がる タクミクラフト

触れる - 新潟の伝統工芸の展示会など

2021.04.08

【Event Finished】The World of ‘Seppu Washi’

投稿日:2021年4月8日 更新日:

Japanese page English page

The Exhibition and Sale of Traditional Crafts mainly ‘Seppu-washi paper (locally produced Japanese handmade paper)

We are surrounded by mechanically produced things which are driven by the price increasingly. And due to the current circumstances, we are forced to spend indoors reluctantly nowadays. However, the artists’ lifestyle is plain and simple. It is all about the nature. We would like to show you how she has led her life and received gifts from the nature.

Mr. Toshimatsu Hara in 2012 May

‘Seppu washi paper’ was born in a mountain village called ‘Take no Kouchi’. It was started by lost Samurais who were hiding in the mountain. They farmed and made washi paper. Ms. Yuko Yako learnt the traditional skill from the master crafts man, Mr. Toshimatsu Hara. She is the sole heir of this tradition.

Ms. Yuko Yako

The colour of plants used in the paper remind us the nature of Niigata. The whiteness of the paper makes us think the pure snow of Niigata.

The material of papers are breached on bed of snow.

The colour of plants used in the paper.

The main feature of the exhibition is Ms. Yako’s artistic creations.

If you are lucky, you may be able to enjoy the blooming Japanese wisteria when you visit the exhibition.

‘Benibana’ is one of the color material.

We hope that your whole family could enjoy and learn a bit of our local nature from the exhibition.

PHOTO: Yuko Yako, Takenokouchi Resource Center and * mika nakanishi

Reasons for cancellation:

・A sudden increased number of people infected by the virus.
・Cancellation by ‘Northern Culture Museum’.
・Cancellation by the Niigata prefecture or the City.

関連記事

タクミクラフト古民家展 2023

レポート タクミクラフト古民家展 2023

花を愛でる工芸品 ~ 花にまつわる新潟工芸や作家の展示販売・ワークショップ ~ 北方文化博物館の大藤棚奥 常盤荘にて、5月3日〜5日に開催した「タクミクラフト古民家展2023」。満開の藤を愛でながら、 …

工芸茶店 田中清助商店の田中さん

【終了】タクミクラフト+ 田中清助商店 工芸茶店

【終了しました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。催事レポートを是非ご覧ください。】 創業190年、与板の老舗お茶屋さんの田中清助商店をお迎えし、県伝展に工芸茶店をオープンします。日本茶に …

【終了】NIIGATA in 10 SHOP at 代官山

【終了しました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。今週末から山の織 雪の色 を東京自由が丘にて開催します。伝統織物と漆、桐など小さな工芸作品、作家作品の展示販売と作家イベント。会場はIN …

5月「タクミクラフト古民家展2020」開催中止のご報告

5月「タクミクラフト古民家展2020」開催中止のご報告 例年ゴールデンウィークに、一般財団法人北方文化博物館にて開催しております展示会「タクミクラフト古民家展」について、今年は開催を中止決定いたしまし …

第34回新潟県伝統的工芸品展 タクミクラフト出展レポート

第34回新潟県伝統的工芸品展 (略して県伝展!) 2018/2/17-18の週末、今年も年一度の伝統工芸の祭典がアオーレ長岡で開催されました。今年は年明けから途切れることなく雪が降り続けている新潟、こ …

匠の言葉、製作風景

匠へのインタビューレポート、製作する姿を追ったショートムービー

伝統を育む風土、
匠に聞く豆知識

16の伝統的工芸品にまつわるあれこれ

手に取る工芸品、
目の前の匠

実際に工芸品をみる、つくり手に出会えるチャンス

匠の技をなぞる

製作体験ができる工房、施設、イベント

手元に置きたい!
持ち帰る工芸品

工芸品が購入できる店、施設、イベント

これからの工芸

新しい取組、産地の若手職人情報

解説: 調べる 注意: これは現在の親テーマ内のファイルです。 ファイルを更新 WordPress のご利用ありがとうございます。 バージョン 4.7.2