新潟の伝統工芸と繋がる タクミクラフト

繋がる - 新潟の伝統工芸の新しい挑戦

2017.02.11

工芸茶店参加作家 佐藤裕美さん/新潟仏壇 蒔絵師

「第33回新潟県伝統的工芸品展」タクミクラフト+田中清助商店 工芸茶店にご参加いただいた工芸作家の皆さんをご紹介します。

佐藤裕美さん 蒔絵アクセサリー

投稿日:2017年2月11日 更新日:

本漆を用いた蒔絵アクセサリー。おにぎり、笹だんごと新潟ならではのモチーフに思わず頬が緩む。

佐藤裕美さん幼い頃からずっと絵を描くことが大好きで、イラストレーターとして活躍中の佐藤裕美さん。カラフルな手形が予想外のイラストに大変身する「手型アート」は子どもたちにも大人気で、各地のイベントにも引っ張りだこだ。
そんな佐藤さんは、伝統的工芸品 新潟・白根仏壇の蒔絵師というもうひとつの顔をもつ。絵の具を漆と金粉に持ち替え、花鳥や和紋などの伝統柄から、ポップなイラストまで自在に描き分ける。2015年には工芸士試験に合格し、見事蒔絵部門の伝統工芸士に。同じく伝統工芸士で塗箔師の父・林芳弘さん、蒔絵師の母・由利子さんと共に、新潟仏壇の伝統技術を次代に継承している。
かわいいイラストに乗せて、仏壇工芸の伝統技法と漆の魅力を、現在の蒔絵文化として発信し続ける佐藤さんに、皆が期待を寄せワクワクしている。

佐藤裕美さん 仏壇蒔絵佐藤裕美さん HIROMI ART23佐藤裕美さん 蒔絵アクセサリー

 
PHOTO:匠の手制作プロジェクト 佐藤裕美さん出演の「匠の手」ショートムービーはこちら

 
 

新潟仏壇 蒔絵部門 伝統工芸士 佐藤裕美さん
〒951-8041 新潟県新潟市中央区本間町2丁目2656 林仏壇店
TEL 025-223-1377
Facebook 佐藤 裕美
ひろみの蒔絵日記

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

羽賀富美子さん 蒔絵ピアス

工芸茶店参加作家 羽賀佛壇店 羽賀良介さん・富美子さん/新潟仏壇 塗箔師・蒔絵師

細かな金粉のドットがきらめく蒔絵のピアス ご夫婦で新潟・白根仏壇の伝統工芸士である羽賀良介さん、富美子さん。塗箔師の良介さんは、5職(木地、彫刻、金具、塗箔、蒔絵)の分業で製作される仏壇工程のいわばプ …

色漆鯉展示

古民家展参加作家 羽賀佛壇店 羽賀良介さん・富美子さん/新潟仏壇

伝統的工芸品 新潟・白根仏壇の塗箔師・羽賀良介さんと蒔絵師・富美子さん。ご夫婦揃っての伝統工芸士として、漆や金箔を巧みに操り、伝統の技術を忠実に継承しながら日々仏壇の製作に向きあうお二人が、この度、世 …

三条仏壇 蒔絵カトラリー

工芸茶店参加作家 春日美雪さん/三条仏壇 蒔絵師

地元 燕の企業とコラボし、蒔絵をあしらったデザートスプーンは口当たりなめらか 三条仏壇 蒔絵部門の伝統工芸士、春日美雪さんの手から生まれる蒔絵は、実に華やかで、艶やかだ。春日さんがさらさらさらと筆を走 …

大橋保隆さんの湯沸

工芸茶店参加作家 大橋保隆さん/鎚起銅器

金物・洋食器の街として知られる新潟県燕市に生まれた大橋保隆さんは、鎚起銅器職人の父の背中を見て育ち、小さい頃から夢は“職人”だったという。中学を卒業後、世間を知る為の修行に出た後、鎚起銅器の世界に入っ …

苧麻バック

古民家展参加作家 piquant /バッグ作家×南魚沼市栃窪産の苧麻

越後の遅い春の風物詩、雪さらしで有名な越後上布は、ユネスコ無形文化遺産指定の夏物の着物として最高級の麻織物。苧麻(ちょま、別名:カラムシ)と呼ばれる植物の繊維から糸を作り、気の遠くなるようなたくさんの …

匠の言葉、製作風景

匠へのインタビューレポート、製作する姿を追ったショートムービー

伝統を育む風土、
匠に聞く豆知識

16の伝統的工芸品にまつわるあれこれ

手に取る工芸品、
目の前の匠

実際に工芸品をみる、つくり手に出会えるチャンス

匠の技をなぞる

製作体験ができる工房、施設、イベント

手元に置きたい!
持ち帰る工芸品

工芸品が購入できる店、施設、イベント

これからの工芸

新しい取組、産地の若手職人情報

解説: 調べる 注意: これは現在の親テーマ内のファイルです。 ファイルを更新 WordPress のご利用ありがとうございます。 バージョン 4.7.2