新潟の伝統工芸と繋がる タクミクラフト

知る - 新潟の伝統工芸とは

2021.07.23

水洗いできる夏着物、小千谷縮

小千谷縮は洗濯機で洗えます

着物のたたみ方(動画)あり

小千谷縮

投稿日:2021年7月23日 更新日:

夏の着物をクリーニングに出さず、自分で洗うことができたらもっと気軽に何度も着ることができるのに・・・、という声をよく聞きます。

夏着物の代名詞、麻100%の小千谷縮は水洗いできるのが最大の特徴のひとつです。なんと洗濯機で洗って優しく脱水すれば、アイロンがけも糊付けも必要のない、簡単なステップで完了です。伝統のお着物がお手軽に洗えて、クリーニング代がかからないというのはとても魅力ですよね。洗ったら干すだけで良く扱いやすい小千谷縮、JR東日本のPR用半纏にも採用されているそうです。

小千谷織物同業協同組合のある小千谷織物工房(サンプラザ)にて、講師の樋口文子さんによる洗い方講座を見せていただきました。

小千谷縮の洗い方

01 着物を洗濯するための準備に必要なものは、中性洗剤と洗濯桶(洗面器)です。

小千谷縮の洗い方 01

02 麻は水に強いので洗濯機で水洗いができます。

小千谷縮の洗い方 02

03 襟など汚れやすい部分は、中性洗剤で別洗いをすることもできます。暑い夏に何度も袖を通すお気に入りは、いつも綺麗に洗濯したいものです。

小千谷縮の洗い方 03

04 襟の汚れが特にひどい時は、洗面器で一度水洗いをしておくのも良いでしょう。

小千谷縮の洗い方 04

05 洗った着物を畳みます(別動画参照) 「折り目正しく」という言葉のとおり、平面の直線的な裁断で作られている和服は、折り目がはっきりしているので畳みやすくできています。

小千谷縮の洗い方 05

06 着物のたたみ方

https://youtu.be/GlCQU5UMX3A

07 100円均一ショップでも買えるワイシャツ用の洗濯ネットに挟み込んで。

小千谷縮の洗い方 07

08 ネットを洗濯機へ。おしゃれ着用などのデリケート素材用の全自動コースを選びましょう。洗剤もおしゃれ着用のソフトなものがおすすめです。

小千谷縮の洗い方 08

09 洗って30秒ほどの脱水後、大きなビニール袋の上に取り出します。畳んで入れたので形が崩れていません。

小千谷縮の洗い方 09

10 広げて、シワを伸ばしながら畳み直します。

小千谷縮の洗い方 10

11 片方の前見頃を折り込みます。

小千谷縮の洗い方 11

12 見ごろを両方折り込みます。

小千谷縮の洗い方 12

13 裾を合わせます。

小千谷縮の洗い方 13

14 二つ折りにします。

小千谷縮の洗い方 14

15 きちんと合わせるのが仕上がりを綺麗にするコツ。

小千谷縮の洗い方 15

16 汚れないようにビニールで包みます。

小千谷縮の洗い方 16

17 平らな状態に整えて、雑誌やテーブルを重しにして約10分。手でシワを伸ばしながらビニールから取り出します。

小千谷縮の洗い方 17

18 着物用のハンガーや物干し竿に袖を通します。

小千谷縮の洗い方 18

19 直射日光の当たらない場所で干します。着物を畳む手順を覚えてしまえば簡単に、自分でお手入れができる麻の着物。夏は肌触りも涼しく、麻物を着慣れるともうこの季節は手放せません。

小千谷縮の洗い方 19

樋口文子さん、ご指導ありがとうございました。涼しい麻のお着物で、暑い夏を美しく心地よく過ごしたいですね。

動画はこちら


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

十日町 御機神社

十日町織物産地|機織りの神様 御機神社を訪ねて

十日町総鎮守 諏訪神社の境内にある「機(はた)神社」。地域では一般に「黒姫神社」と呼ばれ親しまれている。   本日、6月6日は、日本有数のきもの総合産地と名高い十日町織物産地にとって、大切な神事のある …

みらい大学

【終了】新潟日報みらい大学「古くてあたらしい新潟の伝統工芸」

新潟日報みらい大学「古くてあたらしい新潟の伝統工芸」 【終了いたしました。作り手の皆さんとのトークを会場やライブ配信でお聞きくださった皆さま、ありがとうございました。タクミクラフトも学びと気づきの多い …

城下町村上 堆朱巡り~伝統の技と心を知る~

新潟日報みらい大学「にいがた 暮らしと伝統のものづくり」レポート

2024.07.13 フィールドワーク参加レポート 城下町村上 堆朱巡り~伝統の技と心を知る~ 新潟日報メディアシップのオープンに合わせて開校し、昨年開学10年を迎えた新潟日報みらい大学。「学び合い、 …

十日町 御機神社

Why Not Visit A Unique Original Shrine of Tokamachi ?

Hata Shrine called Kuroshime Jinja locally.   Tokamachi is the one of the most famous kimono produci …

足立茂久商店 ふるい

「寺泊山田の曲物」ほか11品目が新潟県伝統工芸品に指定

「新潟県伝統工芸品」が新創設 2022年5月11日、新潟県が独自に指定する「新潟県伝統工芸品」に、県内の11品目の工芸品が初めて指定されました。 新潟県には、国の経済産業大臣に指定された「伝統的工芸品 …

匠の言葉、製作風景

匠へのインタビューレポート、製作する姿を追ったショートムービー

伝統を育む風土、
匠に聞く豆知識

16の伝統的工芸品にまつわるあれこれ

手に取る工芸品、
目の前の匠

実際に工芸品をみる、つくり手に出会えるチャンス

匠の技をなぞる

製作体験ができる工房、施設、イベント

手元に置きたい!
持ち帰る工芸品

工芸品が購入できる店、施設、イベント

これからの工芸

新しい取組、産地の若手職人情報

解説: 調べる 注意: これは現在の親テーマ内のファイルです。 ファイルを更新 WordPress のご利用ありがとうございます。 バージョン 4.7.2