新潟の伝統工芸と繋がる タクミクラフト

触れる - 新潟の伝統工芸の展示会など

2019.05.11

長岡市無形文化財 寺泊山田の曲物

【終了】足立茂久商店 新潟絵屋+吉川酒店 2会場特別展示販売

開催:新潟絵屋|2019年5月12日 SUN 〜 / 吉川酒店|5月11日 SAT ~ 6月13日 THU

投稿日:2019年5月11日 更新日:

日本海に面した寺泊山田集落で、江戸時代から続く県内唯一の篩屋(ふるいや)として、裏ごし、蒸籠など曲物を製造する足立茂久商店。
このたび、新潟絵屋のショップスペースでは11代目足立照久さんが創作した曲物製品や希少な曲げわっぱを、また近隣の地酒防衛軍・吉川酒店さんでは、匠の技が結集した「ウルトラ警備隊エンブレム オブジェ」や「ウルトラセブン 小物入れ」を展示販売(一部受注販売)いたします。
2会場で足立さんの新しい曲物世界をお楽しみください。

足立茂久商店

足立茂久商店11代目 足立照久さん 
詳しい作家紹介はこちら

寺泊山田の曲物 足立茂久商店 新潟絵屋+吉川酒店 2会場特別展示販売

足立茂久商店の絵屋 展示

足立茂久商店の絵屋 展示足立茂久商店の絵屋 展示足立茂久商店の絵屋 展示

新潟絵屋 ショップスペース
会期:2019/5/12(日)― 6/13(木)
新潟市中央区上大川前通10番町1864
TEL&FAX: 025-222-6888 Email: info@niigata-eya.jp

開廊時間:11:00〜18:00 各展示企画の最終日は17:00まで 
休業日:5/16(木)、5/31(金)
展示スケジュールなど詳細は新潟絵屋WEBをご覧ください。

足立茂久商店の吉川酒店 展示

足立茂久商店の吉川酒店 展示足立茂久商店 吉川酒店 展示

地酒防衛軍 吉川酒店(こんぴら通り)
会期:2019/5/11(土)― 6/13(木)
新潟市中央区西厩島町2346
TEL: 025-222-2832

営業時間:9:00~20:00(土曜 10:00~19:00)
定休日:日曜定休 5/12、19、26、6/2、9
吉川酒店Facebook

展示協力:新潟の伝統工芸と繋がる タクミクラフト


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

越後生紙和紙イメージ

【Event Finished】Echigo Kigami Washi (Japanese handmade paper of Niigata) Exhibition

  We would like you to find out and feel the old and new Kigami’s world. Echigo (Niigata) Kigami Pap …

タクミクラフト古民家展2022

タクミクラフト古民家展2022 【終了】

展示は終了いたしました。ご来場誠にありがとうございました。展示レポートをこちらからご覧いただけます。 ONLINE古民家展は5月31日まで開催中 ONLINE古民家展2022 アウトドアで楽しむ工芸品 …

越後 雪布和紙の世界

【終了】雪布和紙の世界 タクミクラフト古民家展2021

【終了しました。ご来場誠にありがとうございました。展示会レポートをどうぞご覧ください。】 自然と響き合う暮らし 〜雪布和紙をはじめとする新潟工芸の展示販売〜 日程:2021年5月1日(土)・2日(日) …

暮らしを彩るにいがたのプロダクツフェア

暮らしを彩るにいがたのプロダクツフェア【終了】

たくさんのご来場誠にありがとうございました。 日時:2023年11月4日(土) 10:30~20:0011月5日(日) 10:30~19:00会場:大阪 梅田 蔦屋書店(ルクアイーレ9F) 新潟の優れ …

新潟仏壇工芸展 2024

第13回 新潟仏壇工芸展【終了】

The 13th Niigata Butsudan(Buddhist Altar)Exhibition 伝統的工芸品 新潟仏壇 「未来へ繋ぐ伝統の技」 現代仏壇と新作小物の展示&ワークショップ&工芸士 …

匠の言葉、製作風景

匠へのインタビューレポート、製作する姿を追ったショートムービー

伝統を育む風土、
匠に聞く豆知識

16の伝統的工芸品にまつわるあれこれ

手に取る工芸品、
目の前の匠

実際に工芸品をみる、つくり手に出会えるチャンス

匠の技をなぞる

製作体験ができる工房、施設、イベント

手元に置きたい!
持ち帰る工芸品

工芸品が購入できる店、施設、イベント

これからの工芸

新しい取組、産地の若手職人情報

解説: 調べる 注意: これは現在の親テーマ内のファイルです。 ファイルを更新 WordPress のご利用ありがとうございます。 バージョン 4.7.2