新潟の伝統工芸と繋がる タクミクラフト

繋がる - 新潟の伝統工芸の新しい挑戦

2017.02.13

工芸茶店参加作家 春日美雪さん/三条仏壇 蒔絵師

「第33回新潟県伝統的工芸品展」タクミクラフト+田中清助商店 工芸茶店にご参加いただいた工芸作家の皆さんをご紹介します。

三条仏壇 蒔絵カトラリー

投稿日:2017年2月13日 更新日:

地元 燕の企業とコラボし、蒔絵をあしらったデザートスプーンは口当たりなめらか

三条仏壇 春日美雪さん三条仏壇 蒔絵部門の伝統工芸士、春日美雪さんの手から生まれる蒔絵は、実に華やかで、艶やかだ。春日さんがさらさらさらと筆を走らせるだけで、そこがパッと明るく輝く。最近は、仏壇だけでなく、箸、皿、名刺入れ、スマホケース、手鏡・・・漆がのるものならなんにでも描く。材質も木だけではない、プラスチックや革、金属と幅を広げてきた。最近は地元燕三条地域のカトラリーにも春日さんの花が舞う。
本来蒔絵師は、仏壇の引き戸や扉に伝統的な画を描き、日々手を合わせ、ご先祖様、そして自分自身と静かに対話するための時間に彩りを加えてきた。春日さんが今、仏壇だけでなく様々な生活用品に蒔絵を施すことは、その品物を身につける人々の日常に、日々時間に追われ、自己と向き合うことを忘れがちな私たちの暮らしに、そっと彩りを加えているのだと思う。

三条仏壇 蒔絵トレイ・箸三条仏壇 蒔絵スマホカバー三条仏壇 蒔絵名刺入れ

 

 

 

PHOTO:(人物)春日 昭二/(作品)ナカニシ ミカ

三条ものづくり学校では、春日さんの指導のもと蒔絵体験をすることができます。
206号室 山田仏壇店 体験工房「塗場」 毎週土日オープン(春日さんの滞在は土曜のみ)
詳しくはこちら

三条仏壇 春日蒔絵工房
蒔絵部門 伝統工芸士 春日美雪さん

〒955-0844 新潟県三条市桜木町12-38 2F 206号室
三条ものづくり学校 山田仏壇店 体験工房「塗場」
TEL 0256-32-4428 (山田仏壇店)
E-mail info@yamadabutudan.com (山田仏壇店)
Facebook 春日 美雪

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

村上木彫堆朱 池野さん帯留め

工芸茶店参加作家 池野律子さん・里美さん/村上木彫堆朱 塗師

色も形も美しい帯留め 伝統的工芸品 村上木彫堆朱は、名に「朱」が入るほど、その深みある朱(あか)色が特徴である。木地師、塗師、彫師の3職が連携して作り上げる精緻な工芸品の数々には、守り続けてきた伝統技 …

コイオキin小千谷縮

コイオキ in 小千谷縮 | 仏壇の匠がコラボレーション

タクミクラフト 古民家展2018 にてお披露目&予約受付 @北方文化博物館 常盤荘 2018.05.03 – 06 【終了しました】 タクミクラフト 古民家展2018 開催 コイオキ in …

羽賀富美子さん 蒔絵ピアス

工芸茶店参加作家 羽賀佛壇店 羽賀良介さん・富美子さん/新潟仏壇 塗箔師・蒔絵師

細かな金粉のドットがきらめく蒔絵のピアス ご夫婦で新潟・白根仏壇の伝統工芸士である羽賀良介さん、富美子さん。塗箔師の良介さんは、5職(木地、彫刻、金具、塗箔、蒔絵)の分業で製作される仏壇工程のいわばプ …

色漆鯉展示

古民家展参加作家 羽賀佛壇店 羽賀良介さん・富美子さん/新潟仏壇

伝統的工芸品 新潟・白根仏壇の塗箔師・羽賀良介さんと蒔絵師・富美子さん。ご夫婦揃っての伝統工芸士として、漆や金箔を巧みに操り、伝統の技術を忠実に継承しながら日々仏壇の製作に向きあうお二人が、この度、世 …

苧麻バック

古民家展参加作家 piquant /バッグ作家×南魚沼市栃窪産の苧麻

越後の遅い春の風物詩、雪さらしで有名な越後上布は、ユネスコ無形文化遺産指定の夏物の着物として最高級の麻織物。苧麻(ちょま、別名:カラムシ)と呼ばれる植物の繊維から糸を作り、気の遠くなるようなたくさんの …

匠の言葉、製作風景

匠へのインタビューレポート、製作する姿を追ったショートムービー

伝統を育む風土、
匠に聞く豆知識

16の伝統的工芸品にまつわるあれこれ

手に取る工芸品、
目の前の匠

実際に工芸品をみる、つくり手に出会えるチャンス

匠の技をなぞる

製作体験ができる工房、施設、イベント

手元に置きたい!
持ち帰る工芸品

工芸品が購入できる店、施設、イベント

これからの工芸

新しい取組、産地の若手職人情報

解説: 調べる 注意: これは現在の親テーマ内のファイルです。 ファイルを更新 WordPress のご利用ありがとうございます。 バージョン 4.7.2