新潟の伝統工芸と繋がる タクミクラフト

買う - 新潟の伝統工芸の新商品販売

2017.05.05

2017/5/8より鯉箸置きの一般受付を開始しています

伝統的工芸品によるコラボ、色漆鯉箸置きお披露目

開催:2017年5月3日 WED 〜7日 SUN 9:00~17:00/17:30〜19:00(最終日 17:00)

鯉

投稿日:2017年5月5日 更新日:

タクミクラフト古民家展会期終了に伴い、色漆鯉箸置きの先行予約は受付を終了しました。
2017/5/8より、一般受付を開始いたします。詳細のお問い合わせは、タクミクラフト info@takumicraft.comへどうぞ。

色漆鯉箸置きロゴ

色漆箸置き 赤白色漆箸置き 3折鯉試作品箱入り試作品

写真はサンプルです

5月5日は端午の節句、錦鯉が新潟県の観賞魚に指定されました。

大藤棚も日々満開へと近づく今日この頃、北方文化博物館内の古民家にて、特別先行予約受付を開催しております。
期間中の大藤棚ライトアップ 17:30~20:00 (17:00より30分間は準備のため全館閉館します) タクミクラフトは19:00(最終7日は17:00)までご覧になれます。

タクミクラフト 古民家展・足立茂久商店 曲げ輪の惑星

伝統的工芸品 新潟・白根仏壇の塗箔師・羽賀良介さんと蒔絵師・富美子さん。漆や金箔を巧みに操り、日々仏壇の製作に向きあうお二人が、世にも愛らしい鯉の箸置きを生み出しました。錦鯉の愛嬌と優雅さに小千谷で会って一目惚れ、とは生みの親である良介さん。本物の素材だけを使い、一匹一匹、丁寧で緻密な製作工程を重ねています。今回、その宝石のような美しさを更に引き立てるのが、伝統的工芸品 加茂桐簞笥の特製桐箱。アイディアに溢れる職人、鈴木浩昭さんが誂えた、箸置きを鑑賞して楽しむという遊び心の提案です。奇遇にも5月5日に新潟県の観賞魚に指定された錦鯉が、白木の流紋を泳ぐ姿、ぜひ愛でにいらしてください。

コラボ作家: 羽賀佛壇店(新潟市 新潟仏壇)+ 鈴木石太郎タンス店(加茂市 加茂桐簞笥)

色漆箸置きコラボ3人

中央:羽賀富美子/右:羽賀良介
創業明治40年、伝統的工芸品 新潟・白根仏壇の老舗 羽賀佛壇店の夫婦伝統工芸士。漆や金箔を巧みに操る仏壇製作の高度な技と、錦鯉への愛情から生まれた箸置きです。珠玉の逸品が初登場。

左:鈴木浩昭
創業明治20年、伝統的工芸品 加茂桐簞笥の老舗 鈴木石太郎タンス店の熟練職人。国産桐にこだわり、アイディア溢れる現代の桐製品を次々に発表。鉋掛けと組立技術による、飾って楽しむ特製桐箱を考案。

色漆鯉焼印

新潟を代表する2つの伝統的工芸品によるコラボマーク

展示品はすべて見本です。商品は受注生産にて、会場で予約受付後、一点一点手作りしてお届けします。展示期間中は特別価格にて予約受付いたします。

お問い合わせはタクミクラフトinfo@takumicraft.com へどうぞ

タクミクラフト・ショップ

タクミクラフト・ショップ ガイド


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

タクミクラフト・オンライン古民家展2021

北方文化博物館で開催する「タクミクラフト古民家展2021」にあわせ、2021年5月1日から31日までの1ヶ月間、タクミクラフト・オンラインショップで期間限定の展示販売を行います。普段のショップではお取 …

想ひ凾マクアケイメージ

加茂の桐箱工房製「想ひ凾(おもいはこ)」 先行予約販売開始!

★マクアケサイトでの特別先行予約は2018/4/27で終了しました。 今後のお問い合わせ、お求めは、野本桐箱製作所 または タクミクラフト info@takumicraft.com までご連絡ください …

7/7 タクミクラフト・ショップOPEN!「KOIOKI コイオキ 色漆錦鯉×特製桐箱」販売開始

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓°)))彡 新潟の誇る伝統工芸 新潟仏壇×加茂桐簞笥のコラボレーション! 2017年5月5日にお披露目した「色漆錦鯉×特製桐箱(愛称:K …

タクミクラフト・ショップ Q&A|よくあるご質問

この他のご質問はメールにてお問い合わせください。 If you have any other request or inquiry please contact us. We are happy to …

NIIGATA in 10 SHOP at Daikanyama

  NIIGATA in 10 SHOP at 代官山 Make NIIGATA a part of Your Life If you are interested in kitchen tools, …

匠の言葉、製作風景

匠へのインタビューレポート、製作する姿を追ったショートムービー

伝統を育む風土、
匠に聞く豆知識

16の伝統的工芸品にまつわるあれこれ

手に取る工芸品、
目の前の匠

実際に工芸品をみる、つくり手に出会えるチャンス

匠の技をなぞる

製作体験ができる工房、施設、イベント

手元に置きたい!
持ち帰る工芸品

工芸品が購入できる店、施設、イベント

これからの工芸

新しい取組、産地の若手職人情報

解説: 調べる 注意: これは現在の親テーマ内のファイルです。 ファイルを更新 WordPress のご利用ありがとうございます。 バージョン 4.7.2